ダイビング業界の20年後とは

14165261136_2ea8de7b17_k

少子高齢化社会。

実感はいかがでしょうか。

 

実感の有無に関わらず、間違いなく時代は突入しているのでしょう。

 

では、10年後、20。年後はどうなるのでしょうか。

 

恐怖!! 子供に教えたい・・・20年後の世界-永江一石のITマーケティング日記

不安を煽るようなタイトルですが、様々なデータに基づいて記述されています。

 

そして、こちらの記事で出て来る例はというと…

釣具店は倒産、閉鎖が相次ぎ、フィッシングショーの集客は20年で半分になった。当時、ウッハウハ儲かってた釣具屋さんで行方不明の人もいるくらい。

何度か書いたが自分の通ってるスポーツクラブの平均年齢は65歳超えてると思う。スポーツクラブの駐車場が一番やばい。実は30代からずっとスポーツクラブは転々としながらずっと入っているのだが、昔は若い女子とかもけっこういました。いまでは受付以外に若い女子は薬にしたくてもいません。

バブルの時はスキー場のリフトに2時間待ちとか普通だったのに、いまでは閑散。

釣り業界。

矢野経済研究所の「スポーツ用品市場に関する調査結果 2015」によれば、釣り用品だけ、つまり釣り船などは除いても約1200億円(2014年)。

スポーツクラブ業界。

株式会社クラブビジネスジャパン の「日本のクラブ業界のトレンド2014年版」によれば、約4000億円。

スキー業界。

株式会社日本能率協会総合研究所の「スポーツ産業年鑑」によれば、こちらもスキー”用品”だけ、つまりスノーボード用品を除いても約580億円。(2012年)

 

対するダイビング業界。

2009年の経済産業省による「ダイビング産業の動向及び安全対策に関する調査」によれば、全てトータルで約600億円と推定されています。

2009年と2016年。

体感値でもダイバーの減少を痛感しています。

恐らく2016年現在の市場規模は500億程度なのではないでしょうか。

 

さて。

ダイバーの年齢層。

ダイビング事業者の年齢層。

 

20年後に何が起きているのか。

 

このまま何もしなければ、ダイバー人口の先細りは、20年後どころの話では無いと思っています。

 

 

アメリカではミレニアル世代への注目が高まっているそうです。

ミレニアル世代。1980年~2000年頃に生まれた世代です。

 

自分も当てはまるので、お前が言うなと言われそうですが

ミレニアル世代や、その先の世代のことを

本気で考えていかないといけない時期なんだと思います。

 

団塊世代や団塊ジュニア世代。

人口が多く、可処分所得も多いので、魅力的な顧客です。

一方の若年層。

人口は少なく、所得はカツカツ。生まれながらの不景気にして、不景気マインドの申し子なので、あまり魅力的ではありません。※自分もこの世代なので、ここまで言います。(笑)

 

しかし、お客様が単純に減ってしまえば、事業者も減ってしまうことは明白です。

その時が来る前に、ダイビング業界一丸となって、布石を打っておきたいですね…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です