気づけば3週間近く、放置してしまっていました。
いいわけをすると、5月後半からは
平日:採寸&学科講習
週末:プール講習や海洋実習
に忙殺されていました。
海のシーズンが本格的に始まり、週末はバタバタとしていますが、平日夜遅くまで学科講習に時間を取られることは無くなったので、7月末まではまたちゃんと、記事を書こうかなと思います。
ここのところ
ダイビングショップの必需品となるサービス
を開発したいという思いが強いです。
どちらかというと、システム的な話では無く、一時期流行ったO2Oじゃないですが、アナログとWEBが絡むような…
具体案は今のところ特にありません(笑)
で。
ダイビングショップの人たちが、今不便に感じていることってなんだろうなぁー
と考えを巡らせているうちに思いついたのがひとつ。
ログ付けの時、観察した生物をワイワイやることが多いと思います。
でも…
正直、自分が何を紹介したかって、忘れませんか??
自分がスレートに書いたコトが保存されてればなぁーなんて。
そこで思い出したのがこれ。

リースキンより画像引用
トイレにあるアレです(笑)
こんな風に、防水の紙をロールにしておけば、書いた文字が保存される…
はい。ありました。耐水紙。そらそうですよね。
あとは何で書くか。
鉛筆だと線が細くて水中では視認性が悪そうです。
ありました。水中でも書ける筆記具。
建設現場などで使うマーキングチョークの中に、水中でも書けるという触れ込みの物を発見。
気が向いたら工作してみます(笑)
もしくは、ダイビング用品メーカーの各社様に置かれましては、水中での記述が保存されるスレートの開発をご検討下さいませ…(笑)